計算を楽しめ!

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回はタイトルにあるように

計算を楽しむことについて

お話します

 

計算を楽しむことができれば

計算ミスも減り

計算が憂鬱で手が止まってしまう

こともなくなるはずです

 

学ぶために, 数学, 子供, 女の子, 数式, 物理学, 学校, 数学的です

 

皆さんも経験があると思います

ゲームは上手くなるのに

勉強はできるようにならない

 

その違いは何か?

そう、楽しむということは

上達への近道なのです

 

具体的にどうすればいいのか

それは小さな成功体験を

積み重ねることです

 

例えば教科書で216

という数字があった時

とりあえず割ってみる

 

すると2で3回割れて残り27

27は3で3回割れる

2×2×2×3×3×3

(2×3)×(2×3)×(2×3)

つまり6の3乗!

 

これは上級者レベルかもしれませんが

ふとした数字に似たような

感動を感じられると

計算がグンと楽しくなるはずです

 

皆さんも計算を楽しんでくださいね

ではまた次回!

教科書を読んでも頭には入らない!

こんにちは!

スウ・ガクオです!

 

今回は

教科書を読んでも頭に入らない

ときの対策をお話します

 

部活に疲れて家に帰ってから

もう一踏ん張りして

教科書や参考書を読むことありますよね

 

勉強してるあなたは偉い!

でも頭を通り抜けて

記憶に残らない

 

頭にクエスチョンマークを浮かべた人のイラスト(男性)

 

だから

しっかりと記憶に残る

勉強をしたいですよね

 

 

では、どうすればいいのか?

 

それは

問題を解くこと

です!

 

アメリカ国立訓練研究所の

ラーニングピラミッドによると

記憶の定着率が

 

読書では10%に対して

実践すると75%

にもなります

 

宿題や教科書の例題など

問題はたくさんあります

 

 

 

まずは

教科書や参考書の

解き方を見ながら

やってみましょう!

ではまた次回!

定期試験と受験勉強、どっちを優先すべき?

こんにちは!

1留数学者スウ・ガクオです!

 

今回は

定期テストと受験勉強

どちらを優先するべきか?

についてお話したいと思います

 

前の模試の判定が

A、B判定に届かなかったのに

定期テストの勉強を

 していてもいいのかな・・・」

 

そんな不安があると思います。


f:id:math_1ryusugaku:20230218093718j:image

 

この記事では

名大生のスウ・ガクオが

どちらがいいのかお教えします

 

それはズバリ

 

定期テストです!

 

なぜ定期テストなのか

 

それは

 

集中して問題を解くほうが

記憶に残りやすいからです

 

どうしても普段の演習では

本気を出しきれていない

部分があると思います

 

ですがテストと向かい合うと

周りも集中していて

自然と全力で問題を解けますよね

 

やる気に燃える人のイラスト(女性)

 

 

また、そうして解いた問題は

間違えても復習した後に

記憶に残りやすくなります

 

なので結論としては

定期テストということになります

 

 

 

読んでいただいて

ありがとうございます!

ではまた次回!