夜更かしは止めよう!

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回は

夜更かしのデメリット

についてお話します

 

早寝早起きしたい!

 

ついついベッドで

スマホをさわってしまう

 

 

そんな方に読んで欲しいです

 

そもそも夜更かし自体が

よくないのですが

 

さらに高校生の皆さんだと

朝起きる時間も早いので

純粋に睡眠時間が減ってしまう

という問題もあります

 

「ちゃんとした睡眠を取ろう!」

の記事内で6時間以上睡眠を取るべき

というお話をしました

 

夜更かしをしてしまったら

絶対に6時間は眠れないですよね

 

他にも睡眠のリズムが狂ってしまったり

よくないことがたくさんあります

 

そんな夜更かしを止めるためには

新しい習慣が必要です

 

今、夜にスマホ

触ったりしてしまうのは

それが習慣になっているからですよね?

 

ついつい惰性で触ってしまう・・・

そのうちに面白いコンテンツを

見つけてずっと触ってしまう

 

 

そんな負のループから抜け出すために

○○時になったらスマホを触らない!

と決めてしまうのがいいです

 

自分の睡眠時間を考えて

時間を設定していきましょう

ではまた次回!

ちゃんとした睡眠を取ろう!

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回は

睡眠の大切さ

についてお話します

 

朝すっきりと目覚めたい

 

学校で居眠りしてしまう

 

そんな方にぜひ読んで欲しいです

 

睡眠に関する疫学調査によると

成人の場合で1日に6~8時間の

睡眠が必要です

 

 

高校生の皆さんは

成人よりも眠らなくてもいい!

なんていうことはないので

最低6時間は眠りましょう

 

別の調査では7~9時間という

結果もあるので

上限9時間と考えて

たくさん眠るようにしましょう

 

例えば朝6時に起きる人は逆算して

0時までには絶対眠るように

21時になったら眠ってもOK

と就寝時間を決めておきましょう

 

皆さんも睡眠を

大事にしてくださいね

ではまた次回!

 

 

モチベーションの保ち方

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回は

モチベーションの保ち方

についてお話します

 

テストが終わって

気が抜けてしまう

なんてことありませんか?

 



受験まで

勉強しない日は作らない

ようにしたいですよね

 

そのためには

短期目標、長期目標といった

目標を設定することが有効です

これは一部の企業でも

採用されている方法です!

 

 

半年後の受験に合格するために

3ヶ月後の模試でA判定を取る

そのために次のテストで

各科目で何点以上取る

 

このようにゴールを決めてから

目標を決めるとやりやすいです

 

まずは次のテストの目標と

そのために1日何時間/何問

勉強するか、ということから

決めていきましょう

 

ではまた次回!

たまには運動もしてみよう!

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回は

運動するメリット

についてお話します

 

勉強でストレスがたまって

どうしたらいいかわからない!

という方に

ぜひ読んでもらいたいです

 

最近はベネッセなどでも

「受験勉強の効果を上げる」

と運動の良さが言われています

 

そんな運動するメリット

まず1つめは

 

勉強の気分転換になる

ことです

 

1日中ずーっと部屋で

勉強していると

さすがに気が滅入りますよね

 

そんなときは

外を軽く走ったりして

リフレッシュしましょう

 

2つめは

より集中できるようになる

ということです

 

脳に血液が周ることで

パフォーマンスがよくなります

 

まずは家の近くを

5分でもいいので走ってみましょう

 

皆さんも

ぜひ運動してみてくださいね

ではまた次回!

勉強する時の最高のおやつは?

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回は

勉強のお供に最適なおやつ

についてお話します

 

勉強すると頭が疲れますよね

そんな疲れた脳に栄養補給が

できるおやつが最適です

 

長時間集中するためにも

エネルギー補給もして一石二鳥

にしちゃいましょう

 

脳のエネルギーとなるブドウ糖

それを簡単に摂取できて

しかもおいしい、そんなお菓子・・・

 

 

そう、ラムネです!

 

さらにラムネは

お手頃価格であり

複数個入っているので

量の調整もしやすいです

 

皆さんもラムネが

食べたくなってきませんか?

ではまた次回!

受験校をどう決める?

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回は

受験校をどう決めるか

についてお話します

 

大学に納得がいかなくて

 

仮面浪人してしまったり

 

するのは嫌ですよね

 

大学に進学するからには

学問もサークルも全力で取り組んで

 

最高の大学生活

 

を過ごしたいですよね

 

そのためには

後悔しない選択

というものが重要です

 

では、どう選択すれば

後悔せずに済むのか、それは

 

 

自分で決めること

 

です

 

ここで少し自分語りを

させてください

 

私は名古屋大学を受けよう

そして前期も後期も落ちたら

大人しく私立に行こう

 

そう考えて

受験する大学を決めました

 

結果として名古屋大学

合格したので希望通りでしたが

仮に私立に行ったとしても

 

「自分で決めたことだしな」

と思えたはずで、だからこそ

入試で全力を出せたと

思っています

 


なので皆さんも

万全の実力を発揮するために

受験する大学を

自分で決めて欲しいです

 

ではまた次回!

1つの解説じゃわからない

こんにちは!

スウ・ガクオです

 

今回は解説を読んでも

わからないときの対処法をお話します

 

問題が解けなくて解説を読んだ

計算を追ったら答えが出るけど

なんでそう解くのかわからない

そんな時があると思います

 

 

解き方をスムーズに思いつける

そうなりたい方に

ぜひ読んでいただきたいです

 

ここでx^nの微分がnx^(n-1)

であることを考えてください

正直これだけではピンとこない

ことありませんでしたか?

 

しかしx^3の微分が3x^2

と具体例を見ることで

感覚として理解できた方も

多いと思います

 

このように

公式と具体例は

相互に補完し合う関係といえます

 



 

そこで

類題の解説も読んでみましょう

1つの問題では理解できなくても

いくつかの問題で使われていることを知ると

より一般化して理解できるようになります

 

そして一般化して理解

できていると

問題1個1個に具体的に

当てはめることが

できるようになります

 

そういうわけで

皆さん、類題の解説も

読んでみてくださいね!

ではまた次回!